橋平礼の電験三種合格講座

過去50年分以上の電験三種の問題を解いて分かった、電験三種は今も昔も変わりません。過去問を解きながら合格を目指しましょう。

MENU

2016年

平成28年(2016年) 電験三種 電力 問16

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 図に示すように,発電機,変圧器と公称電圧$66{\rm kV}$で運転される送電線からなる系統があるとき,次の(a)及び(b)の問に答えよ。ただし,中性点接地抵抗は図の変圧器のみに…

平成28年(2016年) 電験三種 電力 問15

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 図は,あるランキンサイクルによる汽力発電所の$P-V$線図である。この発電所が,$A$点の比エンタルピー$140{\rm kJ/kg},B$点の比エンタルピー$150 {\rm kJ/kg},C$点の比エン…

平成28年(2016年) 電験三種 電力 問14

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 送電線路に用いられる導体に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)導体の特性として,一般に導電率は高く引張強さが大きいこと,質量及び…

平成28年(2016年) 電験三種 電力 問13

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 図のような単相$2$線式線路がある。母線$F$点の線間電圧が$107{\rm V}$のとき,$B$点の線間電圧が$96{\rm V}$になった。$B$点の負荷電流$I{\rm [A]}$として,最も近いものを…

平成28年(2016年) 電験三種 電力 問12

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 次の文章は,低圧配電系統の構成に関する記述である。 放射状方式は, [ (ア) ]ごとに低圧幹線を引き出す方式で,構成が簡単で保守が容易なことから我が国では最も多く用い…

平成28年(2016年) 電験三種 法規 問7

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見ていただけるうれしいです。 次の文章は,「電気設備技術基準の解釈」に基づく高圧架空引込線の施設に関する記述の一部である。 a 電線は,次のいずれかのものであること。①引張強さ8.01kN…

平成28年(2016年) 電験三種 電力 問11

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 地中配電線路に用いられる機器の特徴に関する記述$a$~$e$について,誤っているものの組合せを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 $a$ 現在使用されている高圧ケーブルの主体…

平成28年(2016年) 電験三種 法規 問6

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見ていただけるうれしいです。 次の文章は,「電気設備技術基準の解釈」に基づく太陽電池モジュールの絶縁性能及び太陽電池発電所に施設する電線に関する記述の一部である。 a 太陽電池モジ…

平成28年(2016年) 電験三種 電力 問10

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 地中送電線路の故障点位置標定に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)マーレーループ法は,並行する健全相と故障相の2本のケーブルにお…

平成28年(2016年) 電験三種 電力 問9

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 図のように,こう長$5{\rm km}$の三相$3$線式$1$回線の送電線路がある。この送電線路における送電端線間電圧が$22200{\rm V}$,受電端線間電圧が$22000{\rm V}$,負荷力率が$…

平成28年(2016年) 電験三種 電力 問8

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 次の文章は,誘導障害に関する記述である。 架空送電線路と通信線路とが長距離にわたって接近交差していると,通信線路に対して電圧が誘導され,通信設備やその取扱者に危害…

平成28年(2016年) 電験三種 電力 問7

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 遮断器に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)遮断器は,送電線路の運転・停止,故障電流の遮断などに用いられる。 (2)遮断器では一般的…

平成28年(2016年) 電験三種 電力 問6

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 一次側定格電圧と二次側定格電圧がそれぞれ等しい変圧器$A$と変圧器$B$がある。変圧器$A$は,定格容量$S_A=5000{\rm kV \cdot A}$,パーセントインピーダンス$\%Z_A=9.0\%$…

平成28年(2016年) 電験三種 電力 問5

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 各種の発電に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)燃料電池発電は,水素と酸素との化学反応を利用して直流の電力を発生させる。化学反応…

平成28年(2016年) 電験三種 電力 問4

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 次の文章は,原子力発電における核燃料サイクルに関する記述である。 天然ウランには主に質量数$235$と$238$の同位体があるが,原子力発電所の燃料として有用な核分裂性物質…

平成28年(2016年) 電験三種 電力 問3

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 汽力発電所のボイラ及びその付属設備に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。(1)蒸気ドラムは,内部に蒸気部と水部をもち,気水分離器によっ…

平成28年(2016年) 電験三種 電力 問2

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 次の文章は,発電所に用いられる同期発電機である水車発電機とタービン発電機の特徴に関する記述である。 水力発電所に用いられる水車発電機は直結する水車の特性からその回…

平成28年(2016年) 電験三種 電力 問1

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 下記の諸元の揚水発電所を,運転中の総落差が変わらず,発電出力,揚水入力ともに一定で運転するものと仮定する。この揚水発電所における発電出力の値${\rm [kW]}$,揚水入力…

平成28年(2016年) 電験三種 理論 問18

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 振幅変調について、次の(a)及び(b)の問いに答えよ。 (a)図1の波形は、正弦波である信号波によって搬送波の振幅を変化させて得られた変調波を表している。この変調波の変調度…

平成28年(2016年) 電験三種 理論 問17

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 図のように、十分大きい平らな金属板で覆われた床と平板電極とで作られる空気コンデンサが二つ並列接続されている。二つの電極は床と平行であり、それらの面積は左側が$A_1=1…

平成28年(2016年) 電験三種 理論 問16

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 youtu.be 図のような回路において、抵抗$R$の値$[\Omega]$を電圧降下法によって測定した。この測定で得られた値は、電流計$I=1.600A$、電圧計$V=50.00V$であった。次の(a)及…

平成28年(2016年) 電験三種 理論 問15

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 図のように、$r[\Omega ]$の抵抗$6$個が線間電圧の大きさ$V[V]$の対称三相電源に接続されている。$b$相の×印の位置で断線し、$c-a$間が単相状態になったとき、次の(a)及び(b)…

平成28年(2016年) 電験三種 理論 問13

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 図は、エミッタ$(E)$を接地したトランジスタ増幅回路の簡易小信号等価回路である。この回路においてコレクタ抵抗$R_C$と負荷抵抗$R_L$の合成抵抗が$R_L'=1k \Omega$のとき…

平成28年(2016年) 電験三種 理論 問14

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 ディジタル計器に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)ディジタル計器用の$A-D$変換器には、二重積分形が用いられることがある。 (2)デ…

平成28年(2016年) 電験三種 理論 問12

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 電荷$q[C]$をもつ荷電粒子が磁束密度$B[T]$の中を速度$v[m/s]$で運動するとき受ける電磁力はローレンツ力と呼ばれ、次のように導出できる。まず、荷電粒子を微小な長さ$\Delt…

平成28年(2016年) 電験三種 理論 問11

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 半導体の記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)極めて高い純度に生成されたシリコン(Si)の真性半導体に、価電子の数が$3$個の原子、例えばホウ…

平成28年(2016年) 電験三種 理論 問10

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 図のように電圧$E[V]$の直流電源、スイッチ$S,R[\Omega]$の抵抗及び静電容量$C[F]$のコンデンサからなる回路がある。この回路において、スイッチ$S$を$1$側に接続してコンデ…

平成28年(2016年) 電験三種 理論 問9

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 図のように、$ R=1 \Omega $の抵抗、インダクタンス$L_1=0.4mH,L_2=0.2mH$のコイル、及び静電容量$ C= 8 \mu F$のコンデンサからなる直並列回路がある。この回路に交流電圧$V…

平成28年(2016年) 電験三種 理論 問8

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 電気に関する法則として、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)オームの法則は「均一の物質から成る導線の両端の電位差を$V$ とするとき、これに流れる定常電流…

平成28年(2016年) 電験三種 理論 問7

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 静電容量が$1 \mu F$のコンデンサ$3$個を次のように接続した回路を考える。全てのコンデンサの電圧を$500V$以下にするために$a-b$ 間に加えることができる最大の電圧$V_m$の…