橋平礼の電験三種合格講座

過去50年分以上の電験三種の問題を解いて分かった、電験三種は今も昔も変わりません。過去問を解きながら合格を目指しましょう。

MENU

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

電験三種 電力 基礎力向上テキスト-16

amazon kindle版の「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 3. 原子力発電など 3.1 ウラン燃料 天然ウランはほとんどが核分裂をしない${}^{238}U$であり,このうち0.7%程度が${}^{235}U$となる。この${}^{235}U$を3%程度まで濃縮した…

電験三種 電力 基礎力向上テキスト-15

amazon kindle版の「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 2.5 タービンの種類 タービンの蒸気を使う方法でいくつか種類が分かれている。 (1)復水タービン タービン出口の水蒸気を復水器で水に戻して復水するタービン。 ・再生ター…

電験三種 電力 基礎力向上テキスト-14

amazon kindle版の「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 2.3 燃焼 ボイラ内で熱を加えるための燃料は,石油,石炭,LNG,木材などの燃料がある。 これらの燃料が燃焼するとき,燃料内含まれる炭素C,,水素H,硫黄Sは,次のような化…

電験三種 電力 基礎力向上テキスト-13

amazon kindle版の「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 2.2 熱サイクル 2.1 熱力学 (1)カルノーサイクル カルノーサイクルは理想的な熱サイクルで,図のような4つの変化となっている。 図2.1 カルノーサイクル (2)ランキンサ…

電験三種 電力 基礎力向上テキスト-12

amazon kindle版の「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 2. 火力発電 2.1 熱力学 (3)水の状態変化①飽和状態 水に熱を与え水蒸気なるとき,この水蒸気の蒸発がある程度まで進むと止まってしまう。これを飽和状態と呼びます。このとき…

電験三種 電力 基礎力向上テキスト-11

amazon kindle版の「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 2. 火力発電 2.1 熱力学 (1)熱力学の単位 温度と言えば日本では摂氏[℃]ですが、華氏[°F]を使用している国もあります。0[℃]が32[°F]で、100[℃]が232[°F]となっています。この…

電験三種 電力 基礎力向上テキスト-10

amazon kindle版の「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 1.10 水力発電での現象,設備 (1)キャビテーション キャビテーションは水車のランナを腐食させる現象です。ランナと水流間の圧力が低下した際に気泡が発生し,圧力上昇でこ…

電験三種 電力 基礎力向上テキスト-9

amazon kindle版の「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 1.9 揚水発電所 揚水発電所は夜間に原子力発電所などで余った電力を利用して,下部貯水池から上部貯水池に揚水して,昼間のピーク負荷の時に上部貯水池から放水して発電を行…

基礎から学ぶ制御工学-30

基礎から学ぶ制御工学 amazon kindle版を出版しました。 7.5.2 ステップ応答法 ステップ応答法は、図7.5.2に示すように、ステップ入力を与え、その応答を、むだ時間+1次遅れ系として表します。このとき、むだ時間を$L$、時定数を$T$、1次遅れのゲイン$K$とす…

電験三種 電力 基礎力向上テキスト-8

amazon kindle版の「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 1.7 速度変動率と速度調定率 負荷が変化すると,その負荷の変化にあわせて回転速度が変化しますが,調速機により回転速度は,ある一定値に落ち着きます。このように,回転数…

基礎から学ぶ制御工学-29

基礎から学ぶ制御工学 amazon kindle版を出版しました。 7.PID制御 化学プラントなどで、流量、温度、圧力、タンクのレベルなどのプロセス制御においては、古典的なPID制御が一般的である。実績値の検出をセンサで行い、目標値と比較して偏差をとることによ…

基礎から学ぶ制御工学-29

基礎から学ぶ制御工学 amazon kindle版を出版しました。 6.4 ボード線図の近似(1)一次遅れ系のボード線図の直線近似 1次遅れ系の伝達関数は$G(s)=\dfrac{K}{Ts+1}$ これを、周波数伝達関数にすると、 $G(j \omega)=\dfrac{K}{j \omega T+1}$・・・(6.2.13) …

電験三種 電力 基礎力向上テキスト-7

amazon kindle版の「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 1.6 水車 (1)ペルトン水車 ペルトン水車は衝動水車で,落差が250m以上で,流量が比較的少ないときに用いられます。トリチェリーの定理から,位置水頭がすべて速度水頭に変わ…

基礎から学ぶ制御工学-28

基礎から学ぶ制御工学 amazon kindle版を出版しました。 6.3 ボード線図 (3)1次遅れ系のボード線図 1次遅れ系の伝達関数は$G(s)=\dfrac{K}{Ts+1}$ これを、周波数伝達関数にすると、 $G(j \omega)=\dfrac{K}{j \omega T+1}$・・・(6.2.13) ゲインは大きさな…

電験三種 電力 基礎力向上テキスト-6

amazon kindle版の「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 1.5 水力発電所の出力 (1)理論出力 ダムにより水を貯水して、高さ$H[m]$をとることにより、ダム下方での水車を回すことにより発電出力$P[W]$を得るとすると、位置エネルギー…

基礎から学ぶ制御工学-27

基礎から学ぶ制御工学 amazon kindle版を出版しました。 6.2 ベクトル軌跡 (2) 1次遅れ系 1次遅れ系の伝達関数は$G(s)=\dfrac{K}{Ts+1}$ これを、周波数伝達関数にすると、 $G(j \omega)=\dfrac{K}{j \omega T+1}$・・・(6.2.13) ゲインは大きさなので、絶対…

電験三種 電力 基礎力向上テキスト-5

amazon kindle版の「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 1.3 ダムの種類 (1)コンクリート重力ダム(concrete gravity dam) コンクリートの自重でダムに貯水する力を支えるダム。設計,施工は容易であるが,大量のコンクリートが必…

基礎から学ぶ制御工学-26

基礎から学ぶ制御工学 amazon kindle版を出版しました。 6.2 ベクトル軌跡 周波数伝達関数は、$G(s)$を$G(j \omega )$にすることによって得られます。この周波数伝達関数の応答をグラフにする方法として、ベクトル軌跡とボード線図について説明します。まず…

電験三種 電力 基礎力向上テキスト-4

amazon kindle版の「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 1.2 降水量 (1)降水量と流出係数 山林などに降った雨の量と、川に流れ込む水量の比が流出係数になります。山林などに降った雨は、蒸発や地下にしみこんで地下水となったりし…

基礎から学ぶ制御工学-25

基礎から学ぶ制御工学 amazon kindle版を出版しました。 5.5.3 フルビッツの安定判別法 フルビッツの安定判別法もラウスの安定判別法と同じ結果が得られるが、計算方法が、フルビッツの安定判別法が行列式を用いるので、少し難しくなっています。 フルビッツ…

電験三種 電力 基礎力向上テキスト-3

amazon kindle版の「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 1.1 ベルヌーイの定理と水の性質 (3)トリチェリの定理(Torricelli's law) ダムの下端から出てくる、水の速度や流量を知ることによって、発電能力が分かります。図1.4に示すよ…

基礎から学ぶ制御工学-24

基礎から学ぶ制御工学 amazon kindle版を出版しました。 5.5.2 ラウスの安定判別法 システムの安定、不安定を調べるために、分母多項式を因数分解するなどして、解を求めることは、次数が高くなると困難となってきます。このため、安定判別を比較的簡単に求…

電験三種 電力 基礎力向上テキスト-2

amazon kindle版の「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 1.1 ベルヌーイの定理と水の性質 (2)ベルヌーイの定理(Bernoulli's principle) ベルヌーイの定理は、水力学におけるエネルギー保存則と考えて良いでしょう。図1.2に示すよ…

基礎から学ぶ制御工学-23

基礎から学ぶ制御工学 amazon kindle版を出版しました。 5.3 ステップ応答 制御でよく用いられる入力は、ステップ入力です。ステップ入力は次式で示すように、時刻0で1となる入力を与えるものです。$u_s(t) ={\left\{\begin{array}{l} 1 (t \geqq 0) \\0 (t …

電験三種 電力 基礎力向上テキスト-1

amazon kindle版の「電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 1.1 ベルヌーイの定理と水の性質 (1)連続の原理 水が、水管や川、水路などを流れているとき、その流れている水の断面積$S[m^3]$、流速を$v[m/s]$とすると、1秒当たりの流量$Q…

基礎から学ぶ制御工学-22

基礎から学ぶ制御工学 amazon kindle版を出版しました。 5.2 インパルス応答 システムの特性は、入力を与え出力の応答を観察することが、システムの伝達関数の特性を知ることとなります。様々な入力を与えることもできますが、一定の入力を与え応答を知るこ…

平成29年(2017年) 電験三種 法規 問13

amazon kindle版の「最新令和2年版 電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 ※法規に関する法律は毎年変わってきますので、最新の法規を確認して下さい。 問13 自家用水力発電所をもつ工場があり,電力系統と常時系統連系している。 ここ…

基礎から学ぶ制御工学-21

基礎から学ぶ制御工学 amazon kindle版を出版しました。 5.伝達関数 5.1 伝達関数 システムを数式モデルで表現し、これをラプラス変換することによって、比較的容易に扱えるようになります。このラプラス変換した数式モデルの入出力関係を図のように表した…

平成29年(2017年) 電験三種 法規 問12

amazon kindle版の「最新令和2年版 電験三種」に関する本を出版しました。 そちらも見て下さい。 ※法規に関する法律は毎年変わってきますので、最新の法規を確認して下さい。 問12 図に示す自家用電気設備で変圧器二次側($210V$側)$ F $点において三相短絡事…

基礎から学ぶ制御工学-20

基礎から学ぶ制御工学 amazon kindle版を出版しました。 3.7.3 例題2(振り子) 単振り子の運動方程式は、振り子の触れる角度$ \theta$、振り子の長さ$ L[m] $、重力加速度$ g[m/s^2]$とすると、次のように表されます。 $\dfrac{d^2 %theta}{dt}+\dfrac{g}{L…