橋平礼の電験三種合格講座

過去50年分以上の電験三種の問題を解いて分かった、電験三種は今も昔も変わりません。過去問を解きながら合格を目指しましょう。

MENU

平成28年(2016年) 電験三種 理論 問11

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。

そちらも見て下さい。

 

 


 

半導体の記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

(1)極めて高い純度に生成されたシリコン(Si)の真性半導体に、価電子の数が$3$個の原子、例えばホウ素(B)を加えると$p$形半導体になる。

(2)真性半導体に外部から熱を加えると、その抵抗率は温度の上昇とともに増加する。

(3)$n$形半導体のキャリアは正孔より自由電子の方が多い

(4)不純物半導体の導電率は金属より小さいが、真性半導体よりも大きい

(5)真性半導体に外部から熱や光などのエネルギーを加えると電流が流れ、その向きは正孔の移動する向きと同じである。

 


解答 (2)  

 

「誤っているもの」に注意

通常、真性半導体は温度の上昇とともに抵抗率は低下する。
(導体の場合は、抵抗率は上昇)