橋平礼の電験三種合格講座

過去50年分以上の電験三種の問題を解いて分かった、電験三種は今も昔も変わりません。過去問を解きながら合格を目指しましょう。

MENU

平成28年(2016年) 電験三種 電力 問13

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。

そちらも見て下さい。


  

 


 図のような単相$2$線式線路がある。母線$F$点の線間電圧が$107{\rm V}$のとき,$B$点の線間電圧が$96{\rm V}$になった。$B$点の負荷電流$I{\rm [A]}$として,最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

 ただし,使用する電線は全て同じものを用い,電線$1$条当たりの抵抗は,$1{\rm km}$当たり$0.6 \Omega$とし,抵抗以外は無視できるものとする。また,全ての負荷の力率は$100\%$とする。

 

f:id:hashi-rei-channel:20210818154636p:plain

(1)29.3  (2)54.3  (3)84.7  (4)102.7  (5)121.3

 

 


解答 (1)  

$AB$間の電流を$I_{AB}$,$CB$間の電流を$I_{CB}$とすると
$FA$間の抵抗$0.6 \times 0.05=0.03 \Omega$
$AB$間の抵抗$0.6 \times 0.2=0.12 \Omega$
$CB$間の抵抗$0.6 \times 0.15=0.09 \Omega$
$FC$間の抵抗$0.6 \times 0.1=0.06 \Omega$
より,電圧降下を考えると
(単相$2$線式線路なので,電圧降下は$2$倍になる)
$FAB$の線路では
$107-0.03 \times (60+I_{AB}) \times 2- 0.12 \times I_{AB} \times 2=96$
$I_{AB}=24.666$
$F_{CB}$の線路では
$107-0.06 \times (80+I_{CB}) \times 2- 0.09 \times I_{CB} \times 2=96$
$I_{CB}=4.666$
$I=I_{AB}+I_{CB}=29.333A$