橋平礼の電験三種合格講座

過去50年分以上の電験三種の問題を解いて分かった、電験三種は今も昔も変わりません。過去問を解きながら合格を目指しましょう。

MENU

平成30年(2018年) 電験三種 理論 問16

問16はトランジスタの回路の問題です。


 

 

 amazon Kindle版の書籍も出版しています。

ビデオや書籍でも学習しましょう。

 


 問16

  エミッタホロワ回路について,次の(a)及び(b)の問に答えよ。

(a)図1の回路で$V_{cc}=10V,R_1=18k \Omega,R_2=82k\Omega$とする。動作点におけるエミッタ電流を1mAとしたい。抵抗$R_E$の値$[k\Omega]$として,最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

ただし,動作点において,ベース電流は$R_2$を流れる直流電流より十分小さく無視できるものとし,ベース-エミッタ間電圧は0.7Vとする。

f:id:hashi-rei-channel:20190405140304p:plain


(1)1.3
(2)3.0
(3)7.5
(4)13
(5)75

 

(b)図2は,エミッタホロワ回路の交流等価回路である。ただし,使用する周波数において図1の二つのコンデンサインピーダンスが十分に小さい場合を考えている。ここで、$ h_{i e}=2.5 k \Omega$ , $h_{fe}=100 $ であり、$ R_E $は小問(a)で求めた値とする。 入力インピーダンス$\dfrac{v_i}{i_i}$の値$[k\Omega]$として,最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。ただし,$v_i$と$i_i$はそれぞれ図2に示す入力電圧と入力電流である。

f:id:hashi-rei-channel:20190405140321p:plain


(1)2.5
(2)15
(3)80
(4)300
(5)750

 


 

答え (a):(3) ,(b):(2)


(a)
直流電流より十分小さく無視できるので、
$V_B$は$R_1=18k \Omega,R_2=82k\Omega$で、分圧した電圧となる。
このため、
$V_B=\dfrac{82}{18+82} \times 10=8.2 V$
ベース-エミッタ間電圧は0.7Vより、
$V_{RE}=8.2-0.7=7.5V$の電圧が加わっているので、
エミッタ電流を1mAとしたいので、
$R_E=\dfrac{7.5}{1 \times 10^{-3}}=7.5 k\Omega$

(b)
$R_{12}=\dfrac{R_1 R_2}{R_1+R_2}=\dfrac{18 \times 82}{18+82}=14.76 k \Omega$

$Z_i=\dfrac{v_i}{i_b}=(r_b+(1+\beta)(r_e+R_E)≒\beta R_E=750 k \Omega$

$Z_{in}=\dfrac{v_i}{i_i}=\dfrac{R_{12} Z_i}{R_{12}+Z_i}=14.48k\Omega$

よって、最も近いのは$15 k \Omega$