橋平礼の電験三種合格講座

過去50年分以上の電験三種の問題を解いて分かった、電験三種は今も昔も変わりません。過去問を解きながら合格を目指しましょう。

MENU

令和2年(2020年) 電験三種 理論 問16

amazon kindle版の「電験三種」に関する本を出版しました。

そちらも見て下さい。 

 

 


  問16

 最大目盛$150V $,内部抵抗$18k \Omega$の直流電圧計$V_1$と最大目盛$ 300V $,内部抵抗$30k \Omega $の直流電圧計$V_2$の二つの直流電圧計がある。ただし,二つの直流電圧計は直動式指示電気計器を使用し,固有誤差はないものとする。次の(a)及び(b)の問に答えよ。

(a)二つの直流電圧計を直列に接続して使用したとき,測定できる電圧の最大の値[Ⅴ]として,最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
(1) 150  (2) 225  (3) 300  (4) 400  (5)450

 

(b)次に,直流電圧$450V $の電圧を測定するために,二つの直流電圧計の指示を最大目盛にして測定したい。そのためには,直流電圧計[ (ア) ]に,抵抗[ (イ) ]$k \Omega$を[ (ウ) ]に接続し,これに直流電圧計[ (エ) ]を直列に接続する。このように接続して測定することで,各直流電圧計の指示を最大目盛にして測定をすることができる。
 上記の記述中の空白箇所(ア)~(エ)に当てはまる組合せとして,正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

  

   (ア)   (イ)   (ウ)   (エ) 
(1) $ V_1 $  $90$ 直列 $ V_2 $
(2) $ V_1 $ $90$ 並列 $ V_2 $
(3) $ V_2 $ $90$ 並列 $ V_1 $
(4) $ V_1 $ $18 $ 並列 $ V_2 $
(5) $ V_2 $ $ 18 $  直列 $ V_1 $

 

 


 

答え (a):(4)、(b):(2)

  この問題は、難しくありませんので、ケアレスミスの無いように解きましょう。

 

(a)図のように、直列に接続した場合、それぞれの内部抵抗に比例した電圧が加わる。よって、$ 150V $の電圧計を最大にした場合と、$ 300V $の電圧計を最大にした場合の2通りが考えられます。


・$ 300V $の電圧計を最大にした場合
$ 150V $の電圧計には$ 180V $加わるので、定格値を上回ってしまします。

・$150V $の電圧計最大にした場合
$18:150=30:x$
$x=250V $
よって、最大値$ 400V $の測定が可能となります。

 

(b)直流電圧計の指示を最大目盛にして測定したいので、
・電圧計$V_2$に直列に抵抗を接続して、
$150:18=300:x$
$x=36k \Omega $とすれば良い。しかし、この倍率器では、$V_2$が最大目盛になりません。また、$6k \Omega $の選択肢はありません。
($V_1$:$150V $で$V_2$:$250V $表示)


・電圧計$V_1$の$18k \Omega $を見かけ上$15k \Omega $に抵抗とすれば、どちらも最大目盛として計測できます。このため、抵抗を並列に$18k \Omega $に接続して分流器として、$18k \Omega $に流れる電流を変えます。接続する抵抗を$x$とすると、

$15=\dfrac{18 x}{18+x}$

$x=90k \Omega $を$V_1$に並列に接続します。
そうすると、見かけ上、$V_1$の内部抵抗は$15k \Omega $となり、$V_1$、$V_2$の最大目盛にして測定をすることができます。

(b)次に,直流電圧$450V $の電圧を測定するために,二つの直流電圧計の指示を最大目盛にして測定したい。そのためには,直流電圧計[ $V_1 $]に,抵抗[ $90 $ ]$k \Omega $を[ 並列 ]に接続し,これに直流電圧計[ $V_2 $ ]を直列に接続する。このように接続して測定することで,各直流電圧計の指示を最大目盛にして測定をすることができる。

 

f:id:hashi-rei-channel:20201013125309p:plain