橋平礼の電験三種合格講座

過去50年分以上の電験三種の問題を解いて分かった、電験三種は今も昔も変わりません。過去問を解きながら合格を目指しましょう。

MENU

令和元年(2019年) 電験三種 機械 問10

amazon kindle版の「最新令和2年版 電験三種」に関する本を出版しました。

そちらも見て下さい。

 

問10は、パワーエレクトロニクスに関する問題です。

選択問題です。

解いてみましょう。


次の文章は,単相サイリスタ整流回路に関する記述である。


 図1には純抵抗負荷に接続された単相サイリスタ整流回路を示し,$T_1$~$T_4$のサイリスタはオン電圧降下を無視できるものとする。また,図1中の矢印の方向を正とした交流電源の電圧$v=V \sin \omega t[V]$及び直流側電圧$v_d$の波形をそれぞれ破線及び実線で図2に示す。

 図2に示した交流電圧の位相において,$\pi \lt \omega t \lt 2 \pi$の位相で同時にオン信号を与えるサイリスタは[ (ア) ]である。

 交流電圧1サイクルの中で,例えばサイリスタ$T_4$から$T_2$へ導通するサイリスタが換わる動作を考える。$T_4$がオンしている状態から位相$\pi$で電流が零になると,$T_4$はオフ状態となる。その後,制御遅れ角$\alpha$を経て$T_2$にオン信号を与えると,電流が$T_2$に流れる。このとき既に電流が零になった$T_4$には,交流電圧$v$が[ (イ) ]として印加される。すなわち, [ (ウ) ]であるサイリスタは,極性が変わる交流電圧を利用してターンオフすることができる。

 次に交流電圧と直流側電圧の関係について考える。サイリスタ$T_2$と$T_3$がオン
している期間は交流電源の[ (エ) ]と直流回路のN母線が同じ電位になるので,
このときの直流側電圧$v_d$は[ (オ) ]と等しくなる。


 上記の記述中の空白箇所(ア),(イ),(ウ),(エ)及び(オ)に当てはまる組合せとして,正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

f:id:hashi-rei-channel:20200210105711p:plain

                 

   (ア)   (イ)   (ウ)   (エ)   (オ) 
(1) $ T_2 $と$ T_3 $ 順電圧

オン制御

バイス

A端子

交流電圧の

逆方向電圧$-v$

スイッチ

(2) $ T_1 $と$ T_4 $ 逆電圧

オン制御

バイス

B端子 交流電圧$v$ 
(3) $ T_2 $と$ T_3 $ 逆電圧

オン制御

バイス

A端子

交流電圧の

逆方向電圧$-v$

(4) $ T_1 $と$ T_4 $ 順電圧

オンオフ制御

バイス

B端子

交流電圧の

逆方向電圧$-v$

(5) $ T_2 $と$ T_3 $ 逆電圧

オンオフ制御

バイス

B端子

交流電圧$v$ 


 


解答 (3)  

 

 図1には純抵抗負荷に接続された単相サイリスタ整流回路を示し,$T_1$~$T_4$のサイリスタはオン電圧降下を無視できるものとする。また,図1中の矢印の方向を正とした交流電源の電圧$v=V \sin \omega t[V]$及び直流側電圧$v_d$の波形をそれぞれ破線及び実線で図2に示す。

 図2に示した交流電圧の位相において,$\pi \lt \omega t \lt 2 \pi$の位相で同時にオン信号を与えるサイリスタは[ $ T_2 $と$ T_3 $ ]である。

 交流電圧1サイクルの中で,例えばサイリスタ$T_4$から$T_2$へ導通するサイリスタが換わる動作を考える。$T_4$がオンしている状態から位相$\pi$で電流が零になると,$T_4$はオフ状態となる。その後,制御遅れ角$\alpha$を経て$T_2$にオン信号を与えると,電流が$T_2$に流れる。このとき既に電流が零になった$T_4$には,交流電圧$v$が[ 逆電圧 ]として印加される。すなわち, [オン制御デバイス]であるサイリスタは,極性が変わる交流電圧を利用してターンオフすることができる。

 次に交流電圧と直流側電圧の関係について考える。サイリスタ$T_2$と$T_3$がオン
している期間は交流電源の[ A端子 ]と直流回路のN母線が同じ電位になるので,
このときの直流側電圧$v_d$は[ 交流電圧の逆方向電圧$-v$]と等しくなる。

 f:id:hashi-rei-channel:20200210105711p:plain