平成30年(2018年) 電験三種 理論 問8
問8は交流回路の位相差の問題です。
勘違いしそうな感じの問題ですが、ベクトル(矢印)の向きに注意しましょう。
この問題も確実に押さえておきたい問題です。
amazon Kindle版の書籍も出版しています。
ビデオや書籍でも学習しましょう。
問8
図のように,角周波数$\omega {\rm [rad/s]}$の交流電源と力率$\dfrac{1}{\sqrt{2}}$の誘導性負荷$Z[\Omega]$との間に,抵抗値$R[\Omega]$の抵抗器とインダクタンス$L[H]$のコイルが接続されている。$R=\omega L$とするとき,電源電圧$\dot{V_1}[V]$と負荷の端子電圧$V_2[V]$との位相差の値[°]として,最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
(1)0
(2)30
(3)45
(4)60
(5)90
答え(1)
$R=\omega L$とするとき、位相は遅れ45°となる。
このとき、力率$\cos \theta=\dfrac{1}{\sqrt{2}},\theta=45^{\circ}$の負荷が接続されているが、端子電圧$V_2[V]$の方向が逆のため、進み45°と考えられる。
よって、位相差は0°となる。