橋平礼の電験三種合格講座

過去50年分以上の電験三種の問題を解いて分かった、電験三種は今も昔も変わりません。過去問を解きながら合格を目指しましょう。

MENU

電験三種 理論 基礎力向上テキスト-38

amazon kindle版の「最新令和2年版 電験三種(理論)基礎力向上テキスト」に関する本を出版しました。

そちらも見て下さい。 

 


 

 第6編 磁界
1. 磁気

 磁気的性質は静電気で学んだ式とよく似ており,前節で学んだことを活かすことができる。磁石は磁気を帯びた物質で,互いに反発したり吸引したりする。磁気でよく出てくる言葉をまとめると次のようになります。

 

・磁気力:磁気的に吸引・反発する力
・磁化:磁気のない鉄などを磁石にすること
・磁極:磁石のよく吸引するところ
・N極,S極:N極は北(+),S極は南(-)
・磁気誘導:磁石を近づけると,鉄などが磁化される現象

 

強磁性体:鉄やニッケルなど,強く磁化される物質

・非磁性体:ほとんど磁化されない物質
 ①常磁性体:磁石を近づけるとほんの少し吸引される物質
          (アルミニウム,白金など)
 ②反磁性体:磁石を近づけるとほんの少し反発する物質
          (銅,亜鉛など)

 

・残留磁気:外部からの磁気誘導によって,磁石を取り除いても磁力が残る現象・・・磁石になる。

 

・磁気シールド:シールドしたい機器を非透磁率の高い磁性体で囲むと,磁束は非透磁率の高い物質を通り,機器への影響は小さくなる。