橋平礼の電験三種合格講座

過去50年分以上の電験三種の問題を解いて分かった、電験三種は今も昔も変わりません。過去問を解きながら合格を目指しましょう。

MENU

平成30年(2018年) 電験三種 機械 問12

問12は電気化学・電池に関する問題です。

 

 amazon Kindle版の書籍も出版しています。

ビデオや書籍でも学習しましょう。

 


 問12

 

 次の文章は,リチウムイオン二次電池に関する記述である。

 リチウムイオン二次電池は携帯用電子機器や電動工具などの電源として使われているほか,電気自動車の電源としても使われている。

 リチウムイオン二次電池の正極には[ (ア) ] が用いられ,負極には[ (イ) ]が用いられている。また,電解液には[ (ウ) ] が用いられている。

 放電時には電解液中をリチウムイオンが[ (エ) ] へ移動する。リチウムイオン二次電池のセル当たりの電圧は [ (オ) ]V程度である。

 上記の記述中の空白箇所(ア),(イ),(ウ),(エ)及び(オ)に当てはまる組合せとして,正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

  

  (ア) (イ) (ウ) (エ) (オ)
(1) リチウムを含む
金属酸化物
主に黒鉛 有機
電解液
負極から
正極
3~4
(2) リチウムを含む
金属酸化物
主に黒鉛 無機
電解液
負極から
正極
1~2
(3) リチウムを含む
金属酸化物
主に黒鉛 有機
電解液
正極から
負極
1~2
(4) 主に黒鉛 リチウムを含む
金属酸化物
有機
電解液
負極から
正極
3~4
(5) 主に黒鉛 リチウムを含む
金属酸化物
無機
電解液
正極から
負極
1~2

 


 

答え (1)

 リチウムイオン二次電池は携帯用電子機器や電動工具などの電源として使われているほか,電気自動車の電源としても使われている。

 リチウムイオン二次電池の正極には[ (ア)リチウムを含む金属酸化物 ] が用いられ,負極には[ (イ)主に黒鉛 ]が用いられている。また,電解液には[ (ウ)有機電解液 ] が用いられている。

 放電時には電解液中をリチウムイオンが[ (エ)負極から正極 ] へ移動する。リチウムイオン二次電池のセル当たりの電圧は [ (オ)3~4 ]V程度である。