橋平礼の電験三種合格講座

過去50年分以上の電験三種の問題を解いて分かった、電験三種は今も昔も変わりません。過去問を解きながら合格を目指しましょう。

MENU

令和3年(2021年) 電験三種 機械 問12

amazon kindle版の「電験三種」に関する本を出版しました。

電子書籍版と紙の書籍版での購入も可能です。

そちらも、ご覧になってください。

youtu.be

問12は、電気化学に関する問題です。

解いてみましょう。


 

 次の文章は,鉛蓄電池に関する記述である。

 鉛蓄電池は,正極と負極の両極に[ (ア) ]を用いる。希硫酸を電解液として初充電すると,正極に[ (イ) ],負極に[ (ウ) ]ができる。これを放電すると,両極とももとの[ (ア) ]に戻る。

 放電すると水ができ,電解液の濃度が下がり,両極間の電圧が低下する。そこで,充電により電圧を回復させる。過充電を行うと電解液中の水が電気分解して,正極から[ (エ) ],負極から[ (オ) ]が発生する。

 上記の記述中の空白箇所(ア)~(オ)に当てはまる組合せとして,正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

   (ア)   (イ)   (ウ)   (エ)   (オ) 
(1) 鉛  硫酸鉛  二酸化鉛  水素ガス  酸素ガス 
(2) 鉛  二酸化鉛  硫酸鉛  水素ガス  酸素ガス 
(3) 硫酸鉛  鉛  二酸化鉛  水素ガス  酸素ガス 
(4) 硫酸鉛  二酸化鉛  鉛  酸素ガス  水素ガス 
(5) 二酸化鉛  硫酸鉛  鉛  酸素ガス  水素ガス 

 

 



解答(4)   

 

 鉛蓄電池は,正極と負極の両極に[ (ア) 硫酸鉛]を用いる。希硫酸を電解液として初充電すると,正極に[ (イ) 二酸化鉛],負極に[ (ウ) 鉛]ができる。これを放電すると,両極とももとの[ (ア) 硫酸鉛]に戻る。

 放電すると水ができ,電解液の濃度が下がり,両極間の電圧が低下する。そこで,充電により電圧を回復させる。過充電を行うと電解液中の水が電気分解して,正極から[ (エ) 酸素ガス],負極から[ (オ) 水素ガス]が発生する。


鉛蓄電池は(電圧2.0V)で、
  正極:二酸化鉛、負極:鉛で電解質は希硫酸
  安価,放電特性が良い,環境に悪い,寿命が短い。
  放電反応は次式で表されます。

正極   電解質  負極   正極   電解質  負極
$\ce{Pb O_2 + 2H_2 SO_4 + Pb -> PbSO_4 + 2H_2 O + PbSO_4}$