橋平礼の電験三種合格講座

過去50年分以上の電験三種の問題を解いて分かった、電験三種は今も昔も変わりません。過去問を解きながら合格を目指しましょう。

MENU

平成13年(2001年) 電験三種 電力 問12

amazon kindle版で「電験三種」に関する本を出版しました。

そちらも見て下さい。

  


図のような,A点及びB点に負荷を有する三相3線式高圧配電線がある。電源側S点の線間電圧を 6600[V]とするとき,次の(a)及び(b)に答えよ。
 ただし,配電線1線当たりの抵抗及びリアクタンスはそれぞれ 0.3[Ω/km]とする。
 
(a)S-A間に流れる有効電流[A]の値として,正しいのは次のうちどれか。
 
(1)140 (2)160 (3)200 (4)220 (5)240
 
(b)B点における線間電圧[V]の値として,最も近いのは次のうちどれか。
 
(1)5770 (2)6020 (3)6130 (4)6260 (5)6460

 


解答(a):(4),(b):(2)

(a)
個別に有効電流を計算すると
200cosθ=200×0.8=160[A]
100cosθ=100×0.6=60[A]
よって、有効電流は160+60=220[A]

 

(b)電圧降下は$V_L=\sqrt{3} I(r \cos \theta+x \sin \theta)$ より、
SA間の負荷電流200Aだけによる電圧降下は

$V_{L1}=\sqrt{3} \times 200 \times (0.3 \times 2 \times 0.8+0.3\times 2 \times 0.6)=291.0V$

SB間の負荷電流100Aによる電圧降下は

$V_{L2}=\sqrt{3} \times 100 \times (0.3 \times 4 \times 0.6+0.3\times 4 \times 0.8)=291.0V$

よって、受電端電圧は

$6600-291-291=6018V$

 

<別解1>

通常は、SA間の電圧降下を求めて、AB間の電圧降下を求めます。

・SA間の200Aによる電圧降下は

$V_{SA1}=\sqrt{3} \times 200 \times (0.3 \times 2 \times 0.8+0.3\times 2 \times 0.6)=291.0V$

・SA間の100Aによる電圧降下は

$V_{SA2}=\sqrt{3} \times 100 \times (0.3 \times 2 \times 0.6+0.3\times 2 \times 0.8)=145.5V$

$291+145.5=436.5V$

・AB間の100Aによる電圧降下は

$V_{AB}=\sqrt{3} \times 100 \times (0.3 \times 2 \times 0.6+0.3\times 2 \times 0.8)=145.5V$

よって、

$6600-291-145.5-145.5=6018V$

 

<別解2>

SA間の電流のベクトルを合成して求めると、電流は297.3A、力率は0.74となるので、

$V_{SA}=\sqrt{3} \times 297.3 \times (0.3 \times 2 \times 0.74+0.3\times 2 \times 0.673)=436.5V$

・AB間の100Aによる電圧降下は

$V_{AB}=\sqrt{3} \times 100 \times (0.3 \times 2 \times 0.6+0.3\times 2 \times 0.8)=145.5V$

よって、

$6600-436.5-145.5=6018V$