橋平礼の電験三種合格講座

過去50年分以上の電験三種の問題を解いて分かった、電験三種は今も昔も変わりません。過去問を解きながら合格を目指しましょう。

MENU

令和3年(2021年) 電験三種 理論 問1

amazon kindle版の「電験三種」に関する本を出版しました。

電子書籍版と紙の書籍版での購入も可能です。

そちらも、ご覧になってください。

youtu.be

問1は、コンデンサの問題です。

解いてみましょう。


 次の文章は,平行板コンデンサに関する記述である。

 図のように,同じ寸法の直方体で誘電率の異なる二つの誘電体(比誘電率$\epsilon_{r1}$の誘電体1と比誘電率$\epsilon_{r2}$の誘電体2)が平行板コンデンサに充填されている。極板間は一定の電圧$V$[V]に保たれ,極板Aと極板Bにはそれぞれ$+Q$[C]と$-Q$[C]($Q \gt 0$)の電荷が蓄えられている。誘電体1と誘電体2は平面で接しており,その境界面は極板に対して垂直である。ただし,端効果は無視できるものとする。

 この平行板コンデンサにおいて,極板A,Bに平行な誘電体1,誘電体2の断面をそれぞれ面$S_1$,面$S_2$(面$S_1$と面$S_2$の断面積は等しい)とすると,面$S_1$を貫く電気力線の総数(任意の点の電気力線の密度は,その点での電界の大きさを表す)は,面$S_2$を貫く電気力線の総数の[ (ア) ]倍である。面$S_1$を貫く電束の総数は面$S_2$を貫く電束の総数の[ (イ) ]倍であり,面$S_1$と面$S_2$を貫く電束の数の総和は[ (ウ) ]である。

 上記の記述中の空白箇所(ア)~(ウ)に当てはまる組合せとして,正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

f:id:hashi-rei-channel:20211111141502p:plain

 

   (ア)   (イ)   (ウ) 
(1) $1$  $\dfrac{\epsilon_{r1}}{\epsilon_{r2}}$  $Q$ 
(2) $1$  $\dfrac{\epsilon_{r1}}{\epsilon_{r2}}$  $\dfrac{Q}{\epsilon_{r1}}+\dfrac{Q}{\epsilon_{r2}}$ 
(3) $1$  $\dfrac{\epsilon_{r2}}{\epsilon_{r1}}$  $\dfrac{Q}{\epsilon_{r1}}+\dfrac{Q}{\epsilon_{r2}}$  
(4) $\dfrac{\epsilon_{r2}}{\epsilon_{r1}}$  $1$   $\dfrac{Q}{\epsilon_{r1}}+\dfrac{Q}{\epsilon_{r2}}$ 
(5) $\dfrac{\epsilon_{r2}}{\epsilon_{r1}}$ $1$   $Q$ 

 


解答 (1)  

 電気力線の総数$n$[本]は電界の強さ(電界の大きさ)$E$[V/m]と等しくなる。
 よって、極板間の距離を$L$[m]とすると、$E=\dfrac{V}{L}$[V/m]となり、面$S_1$を貫く電気力線の総数は,面$S_2$を貫く電気力線の総数と等しくなります。

 よって、1倍となります。

次に、電束密度は$D=\epsilon E$となりますので、
誘電体1の電束は$\epsilon_0 \epsilon_{r1} E S_1$
誘電体2の電束は$\epsilon_0 \epsilon_{r2} E S_2$
面$S_1$と面$S_2$の断面積は等しいので、
面$S_1$を貫く電束の総数は面$S_2$を貫く電束の総数の

$\dfrac{\epsilon_0 \epsilon_{r1} E S_1}{\epsilon_0 \epsilon_{r2} E S_2}=\dfrac{\epsilon_{r1}}{\epsilon_{r2}}$倍となります。

 

最後に電束の数の総和は

$\epsilon_0 \epsilon_{r1} E S_1+\epsilon_0 \epsilon_{r2} E S_2$
$=E(\epsilon_0 \epsilon_{r1}  S_1+\epsilon_0 \epsilon_{r2}  S_2)$

$=\dfrac{V}{ L} (\epsilon_0 \epsilon_{r1}  S_1+\epsilon_0 \epsilon_{r2}  S_2)$

ここで、$C_1=\dfrac{\epsilon_0 \epsilon_{r1}  S_1}{L},C_2=\dfrac{\epsilon_0 \epsilon_{r2}  S_2}{L}$
より、

$=\dfrac{V}{ L} (LC_1+LC_2)$

$=V(C_1+C_2)$
$=VC=Q$

   (ア)   (イ)   (ウ) 
(1) $1$  $\dfrac{\epsilon_{r1}}{\epsilon_{r2}}$  $Q$