橋平礼の電験三種合格講座

過去50年分以上の電験三種の問題を解いて分かった、電験三種は今も昔も変わりません。過去問を解きながら合格を目指しましょう。

MENU

GO-AHEADの書籍(Arduino UNOとOpenPLCでシーケンス制御)

 


Arduino UNOとOpenPLCでシーケンス制御

f:id:hashi-rei-channel:20210808171140j:plain

 Arduino UNOとOpenPLCでシーケンス制御

「Re:50歳からのはじめるArduino-OpenPLC編」の、OpenPLCを中心に再編集したものです。
エレベータの動作はyoutubeの「Re:50歳からはじめるArduino-openPLC編-エレベータ実験」でご覧下さい。

 

youtu.be

 本書では、OpenPLCを導入する人向けに、OpenPLCのシミュレータの実験、Arduino UNOを用いたブレッドボードでの実験、およびエレベータの製作と動作実験をします。Arduino UNOの入出力I/Oはデジタル入力5個、デジタル出力4個、アナログ入力6個、アナログ出力3つですので、少し制限がありますが、シーケンス制御を手軽に学ぶことができます。

 始めてArduinoを使って、1週間ほどでエレベータ実験装置まで作成できましたので、ArduinoはIoTの学習をする第一歩として最も適しているCPUボードの一つと言っていいでしょう。OpenPLCはフリーで比較的使いのですが、ほとんど説明が無く、検索しても情報はほぼ皆無です。このような理由から、本書を用いてArduino+OpenPLCでシーケンス制御の学習を初めてみましょう。本書はRe:50歳からのはじめるArduino-openPLC編の中から、特にOpenPLCに必要な箇所を選んだ、OpenPLC中心の記述になっています。

 

1.まえがき 
2.Arduino UNO

 2.1 Arduino UNO

 2.2 OpenPLCのソフトウエアのインストール

 (1)OpenPLCエディタのインストール

 (2)Arduinoのランタイムソフトウエアのダウンロード

 (3)Arduino IDEのダウンロード

 (4)Arduino ファームウエアの書き込み

 (5)Windows にホストプログラムをインストール

3.OpenPLC Editorの使い方

 3.1 スイッチでLEDが点灯するプログラム・シミュレータの実験

 3.2 スイッチでLEDが点灯する回路
4.シーケンス基本回路

 (1)a接点、b接点

 (2)基本論理回路

 (3)シーケンス基本回路 例題(1) 例題(2)
5.実験に使う素子

 (1)CDSセル 

 (2)モータードライバー 

 (3)リードスイッチ 

 (4)フォトカプラ

6. OpenPLCによるシーケンス制御

 (1) 自己保持回路(停止優先回路) 

 (2) ON/OFFを繰り返す回路(第4章 例題1) 

 (3)一定時間後ONとなる回路(第4章 例題2) 

 (4)周期動作回路 

 (5)10回ボタンを押すと点灯する回路 

 (6)アナログ入力の回路 

 (7)アナログ出力の回路 

 (8)アナログ入出力の回路 

 (9)モーターの制御
7.エレベータ実験装置の製作と実験

 7.1 エレベータ実験装置の製作

 (1)実験回路

 (2)実験装置 ①カゴ部 ②本体部

 7.2 エレベータ制御実験

 <実験回路-1>

 <実験回路-2>

 <実験回路-3>

 <実験回路-4>
付録(エレベータ実験装置設計図)