橋平礼の電験三種合格講座

過去50年分以上の電験三種の問題を解いて分かった、電験三種は今も昔も変わりません。過去問を解きながら合格を目指しましょう。

MENU

令和元年(2019年) 電験三種 機械 問13

amazon kindle版の「最新令和2年版 電験三種」に関する本を出版しました。

そちらも見て下さい。

 

問13は、制御に関する問題です。

計算問題です。

解いてみましょう。


 図1に示す$R-L$回路において,端子$a-a′$間に$5V$の階段状のステップ電圧$v_1 (t)[V]$を加えたとき,抵抗$R_2$[Ω]に発生する電圧を$v_2 (t)[V]$とすると,$v_2 (t)$は図2のようになった。この回路の$R_1$[Ω],$R_2$[Ω]及び$L$[H]の値と,入力を$v_1 (t)$,出力を$v_2 (t)$としたときの周波数伝達関数$G( j \omega)$の式として,正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

 

   $R_1$   $R_2$   $L$   $G( j \omega)$ 
(1) 80 20

0.2

$\dfrac{0.5}{1+j 0.2 \omega}$
(2) 40 10

1.0

$\dfrac{0.5}{1+j 0.02 \omega}$
(3) 8 2

0.1

$\dfrac{0.2}{1+j 0.2 \omega}$
(4) 4 1

0.1

$\dfrac{0.2}{1+j 0.02 \omega}$
(5) 0.8 0.2

1.0

$\dfrac{0.2}{1+j 0.2 \omega}$

 

 


解答 (4)  

 

図2より、時定数は$0.02$となる。

$RL$回路の時定数は$0.02$となり

時定数は次式で表される。

τ$=\dfrac{L}{R} $
また、伝達関数は次のように表される。

$G(j \omega)=\dfrac{R_2}{R_1+R_2+j \omega L}$

$=\dfrac{1}{4+1+j 0.1 \omega }$

$=\dfrac{1}{5+j 0.1 \omega }$

分母分子を5で割ると

$=\dfrac{0.2}{1+j 0.02 \omega }$

 

 

この式に当てはまるのは(4)となる。

   $R_1$   $R_2$   $L$   $G( j \omega)$ 
(4) 4 1

0.1

$\dfrac{0.2}{1+j 0.02 \omega}$