橋平礼の電験三種合格講座

過去50年分以上の電験三種の問題を解いて分かった、電験三種は今も昔も変わりません。過去問を解きながら合格を目指しましょう。

MENU

電験三種の電気数学-11

amazon kindle版の「電験三種の電気数学」に関する本を出版しました。

そちらも見て下さい。

 

数字の基礎、三角関数-2です。
 


2 三角比の相互関係


また,$\tan \theta$に関して次式が成り立ちます。

 $\tan \theta=\dfrac{b}{a}=\dfrac{\dfrac{b}{c}}{\dfrac{a}{c}}=\dfrac{\sin \theta}{\cos \theta}$

$\sin^2 \theta+\cos^2 \theta=1 $

 $1+\tan^2 \theta=\dfrac{1}{\cos^2 \theta} $

f:id:hashi-rei-channel:20200209141312p:plain

三角形を右の図のように回転して考えると、次のような関係があります。
$\sin(90^{\circ}-\theta)=\cos \theta$
$\cos(90^{\circ}-\theta)=\sin \theta$

$\tan(90^{\circ}-\theta)=\dfrac{1}{\tan \theta}$

角度が30°,45°,60°は必ず覚えてください。
はじめのうちは三角形の辺の長さ比を覚えておいて,簡単な図を描きましょう。

f:id:hashi-rei-channel:20200209141344p:plain