橋平礼の電験三種合格講座

過去50年分以上の電験三種の問題を解いて分かった、電験三種は今も昔も変わりません。過去問を解きながら合格を目指しましょう。

MENU

GO-AHEADの書籍(Re2:50歳から始めるラズベリーパイ -シーケンス制御OpenPLC編-)

 


Re2:50歳から始めるラズベリーパイ -シーケンス制御OpenPLC編-
 

f:id:hashi-rei-channel:20210812104158j:plain

Re2:50歳から始めるラズベリーパイ -シーケンス制御OpenPLC編- Amazon Kindle版

 マイコンと言えば、昔はZ80でした。ラズベリーパイを使ったことがありませんでした。これは、ラズベリーパイがLinuxを使うという私にとっては、高い心理的なハードルがあったためです。ちょっと手を付けてやめてそのままになっていました さて、シーケンス制御を教えているのですが、シーケンス制御の教材として三菱電機シーケンサを使っています。しかしながら、もうすでに生産終了となったMELSECのFX2Nを用いており、シーケンサ自体は壊れていないのですが、内蔵の電池が壊れたり、コネクタの抜き差しで、もう満身創痍の状態です。価格も本体10万円+コード類約3万円、入力装置5万円またはソフトウエア10万円という途方もない価格となり、買い換えることはかなり困難となっています。

 また、近年ではラダータイプのシーケンス制御プログラムに加え、ブロックを加えてプログラミングしていくタイプの最新のプログラムも少しは体験し、実務にすぐに応用できるように教育していく必要があります。そこで、目を付けたのがラズベリーパイでできるシーケンス制御のフリーソフトが存在することが分かりました。

 そこで、OpenPLCを使って、ラズベリーパイでシーケンス制御を行うことにしました。ソフトウエアにクセがあるので、動かすまでに大変時間がかかり、検索しても出てこないので、学生の言う「ムリゲー」に近い感じで、何回もちゃぶ台返ししたくなりましたが、なんとか動作することができました。

 

1.まえがき      ・・・・・4
2.ラズベリーパイ                  ・・・・・5

 2.1ラズベリーパイ3 モデルB

 2.2ラズベリーパイのOSのインストール

   (1)OSのダウンロード

   (2)USB,HDMI等の接続

   (3)OSのインストール

   (4)USBメモリ

   (5)画面のコピー 

   (6)有線LANで接続したいとき

   (7)日本語入力の設定

   (8)キーボードの設定
 2.3 OpenPLCのインストール

  (1)ラズベリーパイへのOpenPLCインストール

  (2)WindowsへのOpenPLCインストール

3.OpenPLCEditorの使い方        ・・・・・40

 3.1 スイッチでLEDが点灯するプログラム-1-2-3-4

 3.2 スイッチでLEDが点灯する回路
4.シーケンス制御とは                  ・・・・・50

 4.1シーケンス制御とは
5.シーケンス基本回路                ・・・・・59

(1)a接点、b接点

(2)基本論理回路

(3)シーケンス基本回路
6.実験に使う素子                  ・・・・・90

  (1)LED

  (2)抵抗(1/4W)

  (3)ブレッドボード

  (4)ジャンパワイヤ
7. OpenPLCによるシーケンス制御 ・・・・・95

  (1) 自己保持回路(停止優先回路)

  (2) ON/OFFを繰り返す回路

  (3)一定時間後ONとなる回路

  (4)周期動作回路

  (5)交通信号
8.ラズベリーパイによるシーケンス制御実験 ・・・・・109

  (1) 自己保持回路(停止優先回路)

  (2) ON/OFFを繰り返す回路

  (3)一定時間後ONとなる回路

  (4)周期動作回路

  (5)交通信号
参考文献      ・・・・・124