橋平礼の電験三種合格講座

過去50年分以上の電験三種の問題を解いて分かった、電験三種は今も昔も変わりません。過去問を解きながら合格を目指しましょう。

MENU

GO-AHEADの書籍(Re:50歳から始めるラズベリーパイ)

 


Re:50歳から始めるラズベリーパイ

f:id:hashi-rei-channel:20210812110131j:plain

Re:50歳から始めるラズベリーパイ Amazon Kindle版
 

 マイコンと言えば、昔はZ80でした。このマイコンは使ったことはありませんでした。マイコンはH8(ルネサスエレクトロニクス)かPIC(マイクロチップ テクノロジー)のマイコンをよく使っており、ラズベリーパイを使ったことがありませんでした。これは、ラズベリーパイがLinuxを使うという私にとっては、高い心理的なハードルがあったためです。ちょっと手を付けてやめてそのままになっていました
 オムロン社のHVC-P2という、顔の表情や年齢、性別の分かるセンサカメラを購入していて、これで卒業研究を行う予定だったのですが、全く手つかずのままでした。ラズベリーパイを学生に貸し出していたものが帰ってきたので、HVC-P2+ラズベリーパイで学校見学会用の展示作品を作成することにしました。
 ラズベリーパイをケースに入れようとして、SDカードを折った失敗や、HVC-P2とラズベリーパイ間の通信をUARTで行おうとして、うまくいかなかったり、HVC-P2の通信データの仕様が分からずに、いろいろ調べても分からず、何度もちゃぶ台をひっくり返したくなる思いをしました。このため、再挑戦の意味を込めて「Re:」を付けています。
 ラズベリーパイの通信の仕様や通信の確認方法、HVC-P2の通信データの仕様書が分かって、sudoコマンドもなんとかこなして、動かせる状態までできるようになりました。何度も失敗を繰り返しながらも、動作するとうれしいものです。最後にディスプレイを180°逆につけていたことには、一瞬ひるみましたが、ソフトで解決、ラズベリーパイ万歳です。HVC-P2のカメラでHP上に掲載されている笑顔の画像だと、喜び100%でるのですが、自分が笑顔を作っても、喜び0%、悲しみ70%、怒り30%くらい出ると、ちょっと悲しい感じがします。

 

1.まえがき      ・・・・・5
2.ラズベリーパイ                  ・・・・・6

 2.1ラズベリーパイ3 モデルB

 2.2ラズベリーパイのOSのインストール

   (1)OSのダウンロード

   (2)USB,HDMI等の接続

   (3)OSのインストール

   (4)USBメモリ

   (5)画面のコピー

   (6)有線LANで接続したいとき

   (7)日本語入力の設定

   (8)キーボードの設定
3.ラズベリーパイ                  ・・・・・25

 3.1 なにはともあれ"Hello World"

 3.2 ちょっとだけGCCC言語で"Hello World"

 3.3 入力の2倍を計算して表示する

 3.4 余りを計算して表示する

 3.5 インクリメント演算子のように

 3.6 ビット演算子

 3.7 2進数,8進数,16進数

 3.8 実数の計算

 3.9 コメントを付ける
4.分岐と繰り返し                  ・・・・・40

 4.1 if文を使ってみよう(if文-1)

 4.2 if文を使ってみよう(if文-2)

 4.3 while文を使おう。

 4.4 for文を使おう。(for-1)

 4.5 break文を使おう。(for-2)

 4.6 for文を使おう。-2(for-3)
5. 配列                          ・・・・・52

 5.1 1次元配列-1

 5.2 配列を宣言!!-2(1次元配列-2)

 5.3 配列を宣言!!-3(1次元配列-3)

 5.4 2次元配列を宣言!!-1(2次元配列-1)

 5.5 2次元配列を宣言!!-2(2次元配列-2)

 5.5' 2次元配列を宣言!!-2(2次元配列-2)numpyを使う

 5.6 ファイルに入出力-1

 5.7 ファイルに数値を1行ずつ入出力
6.文字列                          ・・・・・69

 6.1 文字を取り扱う。

 6.2 文字を取り扱う。-2

 6.3 文字を取り扱う。-3

 6.4 文字列を取り扱う。-1

 6.5 文字列を取り扱う。-2
7.関数                              ・・・・・77

 7.1 関数を取り扱う。

 7.2 関数を取り扱う。-2

 7.3 関数を取り扱う。-3

8 HVC-P2                        ・・・・・84

 8.1 HVC-P2とは

 8.2 コマンドの送信

   (1)正しく接続されているか確認-1-2

   (2)年齢と性別のデータ送信

   (3)表情のデータ送信

   (4)年齢や性別に対応した音声の出力

   (5)GUIの設定
付録、完成したソフトウエア                 ・・・・・97
参考文献      ・・・・・115