橋平礼の電験三種合格講座

過去50年分以上の電験三種の問題を解いて分かった、電験三種は今も昔も変わりません。過去問を解きながら合格を目指しましょう。

MENU

平成29年(2017年) 電験三種 法規 問2

amazon kindle版の「電験三種」に関する本を出版しました。

そちらも見て下さい。 

 ※法規に関する法律は毎年変わってきますので、最新の法規を確認して下さい。



  問2

 

 次の文章は,「電気工事士法」及び「電気工事士法施行規則」に基づく,同法の目的,特殊電気工事及び簡易電気工事に関する記述である。

a この法律は,電気工事の作業に従事する者の資格及び義務を定め,もって電気工事の[ (ア) ]による[ (イ) ]の発生の防止に寄与することを目的とする。

b この法律における自家用電気工作物に係る電気工事のうち特殊電気工事(ネオン工事又は[ (ウ) ]をいう。)については,当該特殊電気工事に係る特種電気工事資格者認定証の交付を受けている者でなければ,その作業(特種電気工事資格者が従事する特殊電気工事の作業を補助する作業を除く。)に従事することができない。

c この法律における自家用電気工作物(電線路に係るものを除く。以下同じ。)に係る電気工事のうち電圧[ (エ) ]V以下で使用する自家用電気工作物に係る電気工事については,認定電気工事従事者認定証の交付を受けている者は,その作業に従事することができる。

 上記の記述中の空白箇所(ア),(イ),(ウ)及び(エ)に当てはまる組合せとして,正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

 

   (ア)   (イ)   (ウ)   (エ) 
(1) 不良  災害  内燃力発電装置設置工事  600  
(2) 不良  事故  内燃力発電装置設置工事  400  
(3) 欠陥  事故  非常用予備発電装置工事  400  
(4) 欠陥  災害  非常用予備発電装置工事  600  
(5) 欠陥  事故  内燃力発電装置設置工事  400  

 


 

答え (4)

a この法律は,電気工事の作業に従事する者の資格及び義務を定め,もって電気工事の[ 欠陥 ]による[ 災害 ]の発生の防止に寄与することを目的とする。


b この法律における自家用電気工作物に係る電気工事のうち特殊電気工事(ネオン工事又は[ 非常用予備発電装置工事 ]をいう。)については,当該特殊電気工事に係る特種電気工事資格者認定証の交付を受けている者でなければ,その作業(特種電気工事資格者が従事する特殊電気工事の作業を補助する作業を除く。)に従事することができない。


c この法律における自家用電気工作物(電線路に係るものを除く。以下同じ。)に係る電気工事のうち電圧[ 600 ]V以下で使用する自家用電気工作物に係る電気工事については,認定電気工事従事者認定証の交付を受けている者は,その作業に従事することができる。