橋平礼の電験三種合格講座

過去50年分以上の電験三種の問題を解いて分かった、電験三種は今も昔も変わりません。過去問を解きながら合格を目指しましょう。

MENU

GO-AHEADの書籍(moodle3による教材作成の基礎の基礎)

 


moodle3による教材作成の基礎の基礎
 

f:id:hashi-rei-channel:20210810114644j:plain

 Moodleはバージョンが3となり、現在使っているバージョンの1.9より使い勝手が大きく変わってきています。例えば、ファイルシステムが変更されたり、数式はMathJaxが使えるようになっています。Moodleは通常の販売されてるLMS(Learning Management System)と同じ程度の学習効果があり、サーバーを管理できればこれで十分な機能を備えています。

 eラーニング教材はつくるのは,たしかに時間がかかって面倒ですが,それを上回る利点があります。利点としては次のことがあげられます。
・まず間違いなく学生の成績が上がります。勉強すればするほど成績が向上する当たり前の結果が得られます。
(もし,成績が上がらなかったら,明らかに作り方が悪い、もしくは生徒・学生にeラーニングをやらせなかったということです。)
・一人一人補習を行ったのと同じ効果が得られます。
・一度つくってしまえばほとんど手がかからない。

moodle3による教材作成の基礎の基礎 Amazon Kindle版

 

1.はじめに

2.コースの作成
 (1)コースの追加-1
 (2)新しいコースの追加

3.コースの編集
 (1)コースの編集
 (2)小テスト
 (3)小テストの設定
 (4)小テストの問題入力
 (5)-1 多肢選択問題
 (5)-2 ○×問題
 (5)-2-① 評点を変える
 (5)-3 組み合わせ問題
 (5)-4 記述問題
 (5)-5-1 数値問題
 (5)-5-2 数値問題
 (5)-6 作文問題
 (5)-7 Cloze(穴埋め問題)

4. 小学校6年生社会の教材作成例
 4.1 コースの構成を考えます。
 4.2 ソフトウエアを揃えましょう
 4.3 コースの作成
 4.4 ユーザー登録に移ります。

 4.5 教材の編集
  4.5.1 トピック名の編集
  4.5.2 文書テキストの追加
  4.5.3 小テストの追加問題バンクランダム問題
 4.6 アンケート
 4.7 まとめ

5.中学校1年生英語の教材作成例
 5.1 コースの構成を考えます。
 5.2 コースの作成

 5.4 ユーザー登録に移ります。
 5.5 教材の編集
  5.5.1 トピック名の編集
  5.5.2 テキストの追加
  5.5.3 ファイルのアップロード
  5.5.4 小テストの追加
 5.6 アンケート
 5.7 まとめ

 参考文献