橋平礼の電験三種合格講座

過去50年分以上の電験三種の問題を解いて分かった、電験三種は今も昔も変わりません。過去問を解きながら合格を目指しましょう。

MENU

GO-AHEADの書籍(RaspberryPiとOpenPLCでシーケンス制御: 簡単なシーケンスのゲーム作成で学ぼう)

 


RaspberryPiとOpenPLCでシーケンス制御: 簡単なシーケンスのゲーム作成で学ぼう

RaspberryPiとOpenPLCでシーケンス制御: 簡単なシーケンスのゲーム作成で学ぼう Amazon Kindle版

 

 近年ではラダータイプのシーケンス制御プログラムに加え、ブロックを加えてプログラミングしていくタイプの最新のプログラムも少しは体験し、実務にすぐに応用できるように教育していく必要があります。そこで、目を付けたのがラズベリーパイでできるシーケンス制御のOpenPLCです。

 Raspberry Pi 4 があれば、IoT を学習する大変優秀なデバイスです。簡単なゲームを作成しながらRaspberry Pi 4+OpenPLC でシーケンスの制御を基礎から勉強してみましょう。

目次

1.まえがき・・・・・4
2.ラズベリーパイ・・・・・5
 2.1 ラズベリーパイ4 モデルB
 2.2 ラズベリーパイのOS のインストール
  (1)OS のダウンロード
  (2)USB,HDMI 等の接続
  (3)OS のセッティング
  (4)USB メモリ
  (5)画面のコピー
  (6)有線LAN で接続したいとき
  (7)日本語入力の設定
  (8)キーボードの設定
  (9)GPIO ファームウエアの更新
 2.3 OpenPLC のインストール
  (1)ラズベリーパイへのOpenPLC インストール
  (2)Windows へのOpenPLC インストール

3.OpenPLCEditor の使い方・・・・・50
 3.1 スイッチでLED が点灯するプログラム
 3.2 スイッチでLED が点灯する回路

4.シーケンス制御とは・・・・・60
 4.1 シーケンス制御とは

5 .シーケンス基本回路・・・・・69
 (1)a 接点、b接点
 (2)基本論理回路
 (3)シーケンス基本回路
 例題( 1 )~例題( 13 )

6.実験に使う素子・・・・・100
 (1)LED
 (2)抵抗(1/4W)
 (3)ブレッドボード
 (4)ジャンパワイヤ
 (5)ユニバーサル基板
 (6)タクトスイッチ
 (7)リボンケーブル
 (8)ピンヘッダ

7. OpenPLC によるシーケンス制御・・・・・107
 (1) 自己保持回路(停止優先回路)
 (2) ON / OFF を繰り返す回路
 (3)一定時間後ON となる回路
 (4)周期動作回路
 (5)交通信号

8 .実験装置の製作・・・・・121
 8.1 OpenPLC の設定変更
 8.2 設定変更の確認
 8.3 実験装置の製作
  (1)回路の製作
  (2)接続テスト

9. 簡単なゲームの作成・・・・・134
 (1)早押しゲーム-1
 (2)早押しゲーム-2 (擬似乱数の発生)
 (3)ルーレット-1
 (4)ルーレット-2
 (5)石取りゲーム
 (6)石取りゲーム(自動入力)
 (7)連打ゲーム-1
 (8)連打ゲーム-2
 (9)スロットゲーム
 (10)ボールキャッチゲーム
 (11)もぐらたたきゲーム
 (12)2 進数の足し算

あとがき・・・・・258
参考文献・・・・・259