橋平礼の電験三種合格講座

過去50年分以上の電験三種の問題を解いて分かった、電験三種は今も昔も変わりません。過去問を解きながら合格を目指しましょう。

MENU

令和2年(2020年) 電験三種 理論 問8

amazon kindle版の「電験三種」に関する本を出版しました。

そちらも見て下さい。 

 

 


  問8

 図のように,静電容量$ 2 \mu F$のコンデンサ,$R[\Omega]$の抵抗を直列に接続した。この回路に,正弦波交流電圧$10V$,周波数$1000Hz$を加えたところ,電流$0.1A$が流れた。抵抗$R$の値[$\Omega$]として,最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

f:id:hashi-rei-channel:20201007170907p:plain

(1) 4.50  (2) 20.4  (3) 30.3  (4) 60.5  (5) 79.6

 


 

答え (4)

 

 正弦波交流電圧$10V$のとき、電流$0.1A$が流れたので、インピーダンスの大きさ$|Z|$は

$|Z|=\dfrac{10}{0.1}=100 \Omega$

また、インピーダンス$Z=R-j \dfrac{1}{\omega C}$より、

インピーダンスの大きさの二乗は$Z^2=R^2+ \dfrac{1}{\omega^2 C^2}$より、値を代入して

$100^2=R^2+\dfrac{1}{(2 \pi \times 1000)^2 \times (2 \times 10^{-6})^2}$

$100^2=R^2+\dfrac{10^6}{16 \pi^2}$

 $10000=R^2+6333$
$R^2=3667$
$R=60.6 \Omega$